ノートパソコンの「パッド」のメリット

主にノートパソコンに搭載されているマウス代わりの「パッド」。評判が悪いのか、「マウスが標準で付属します」という機種の人気が高かったりする。たしかに、画面上の一点をねらい澄ましてポイントしたり、ボタンを押したまま対象を動かす「ドラッグ」するのはやりにくい。
でも最近、一つだけマウスにないメリットに気がついた。
初心者が「クリックを失敗しにくい」ということだ。
マウスの場合、ポインタ(画面上の矢印のことね)を動かす本体にボタンがついているため、クリック時に力むとボタンを押しつつ動かしてしまって、うまくクリックにならないことがある。ダブルクリックならその危険は2倍だ。その点パッドは、ポインタを動かすパッド部分と、クリック用のボタンが独立しているので、「押しつつ動かす」心配がない。
ただし、設定によっては、パッドを軽く突っつく動作でクリックの代わりになる。それに気づかずにいると、訳の分からないところでクリックされてしまうことがある。分かっている人なら、これを利用して「遠くにあるボタン」まで指を動かさずに操作できて便利なのだが、初心者の「おっかなびっくりタッチ」は結構危険だ。
それと、ここ数年来、パッドの右端部分を上下にこすることで画面の上下スクロールができる機種がとても多い。最近のマウスだと、左右のボタンの間にダイヤルやスティックがついていてそれでスクロールができるが、それと同じだ。これも知っていれば便利だが、パッドにラインや矢印が入っていて何となく分かるものはまだしも、無地のパッドだとそれに気がつかないで変な動きにびっくりする可能性がある。

「教えつつカスタマイズ」で解決

パソコン購入後の初回起動時に利用する、「機能を教える+利用者向けにチューニングする」目的のユーティリティがあればいいと思う。
上のような気づきにくいパッドの動作、あるいはマウスのダブルクリックの間隔などや、富士通NECの製品なら標準でデスクトップに配置されるコマゴマしたメニューの表示/非表示(名指しで申し訳ないが邪魔に感じる人が多く、消し方が分かりにくいため問い合わせも多い)、アイコンや文字のサイズ、省電力設定などを、確認し変更するのである。
チュートリアルを兼ねて設定しちゃう感じ。各設定も、10段階なんてやめて3段階ぐらいに。「より詳細に設定したければコントロールパネルで」というかたちで誘導するのがいい。
カスタマイズ用のユーティリティというとヘビーユーザー向けのものが充実しているメーカーはあるが、コントロールパネルも難しい(面倒くさい)と感じるユーザー向けのものは意外と少ないよね?
「カスタマイズ」は時代のキーワードだと思っているので、パソコンメーカーには対応を考えて欲しいと切に願うところ。

私ですか?

ノートはスティックかペン、デスクトップも同様もしくはトラックボール派です。この話はまたいずれ。