2007-01-01から1年間の記事一覧

デジタル情報のコード化とデザインは両立するか

自分の名刺を、自分でデザインしてインクジェットプリンタで印刷するようになって数年。現在の名刺は名前の部分にちょっと凝った形のフォントを使っていて気に入ってるのだけれど、ひとつ問題がある。名刺をスキャナで読み取ってアドレス帳に登録するOCRで、…

フォントと生産性

新しいパソコンを買う。OSが新しくなる。バージョンアップや乗り換えなどでソフトが新しくなる。こうしたことがあるたびに、かなり時間をかけてカスタマイズをしている。自分で使いやすいように設定を「いじる」わけだ。 個人的に重視している設定項目が「フ…

吉祥寺のヨドバシカメラに行ってきた

6月29日に、百貨店跡地へ入ったヨドバシカメラ・マルチメディア吉祥寺がオープンしたので、見物に行ってみた。 上のページの説明には 東京都内では「マルチメディアAkiba」に次ぐ、大規模店舗。地下1階から5階の広い売り場 とあるんだけど、実際見てみると、…

LIFEBOOK U使用1週間

LIFEBOOK U(FMV-U8240)到着から一週間。すっかりメインマシンと化した。使用感をつらつらと。 バッテリー持続時間。 外出先で一時的に無線LANで通信したり、W-Zero3esを接続して通信したり、といった使い方も含めておおよそ5時間前後で推移(大容量バッテ…

LOOX Uに納期で勝ったが、価格で負けたLIFEBOOK U

昨日紹介したLIFEBOOK UことFMV-U8240(LOOX Uの企業向けモデル。発表/発売順序からすればLOOX UがLIFEBOOK Uの個人向けモデルともいえる)。 購入時のカスタマイズ内容は XP Pro(LOOX Uと違ってVistaBussinessの構成があるが納品は7月以降。) メモリー1G…

FMV-U8240使用開始

仕事がたて込み、しばらくこちらに書く時間がとれなかった。そんななか、富士通の直販サイトで購入したPC、FMV-U8240が14日に到着。外出時のお供もシグマリオン3からこちらに変更し、早速、原稿を書くなどメインマシン的に使い始めた。今後、ときどき使用感…

Advanced/W-ZERO3 [es]発表

昨日(6月7日)、ウィルコムの新端末Advanced/W-ZERO3 [es]が発表された。(ウィルコム/シャープ) 発表会に行って、触ってみたりもしたところ、良くできた端末。ぜひ、今使っている(借り物の)esから乗り換えたいところ。 スペックやら外見やらはそれぞ…

BalancedClientという考えとFoleo

昨日分のエントリについて補足。 BalancedClientというコンセプトを提示したけれど、個別商品としてのFoleoが「いい製品である」とか「すぐ欲しい」と思っているわけではないです。非常に興味深いのは確かですが、ユーザーとしてというより、レビュアーとし…

Google Gear と Palm Foleo

グーグルがオフラインでも同社のサービスを利用可能にするソフト「Google Gear」のベータ版を公開、パームが新ジャンルのモバイルコンパニオンと呼ぶ「Foleo」を発表した。(リンク先はいずれも英語) Google Gearは今のところRSSリーダーである「GoogleRead…

逆さに立ったペットボトル

帰宅して、留守番電話をチェックしようと思って、帰りがけに買ってきた麦茶のペットボトルをキッチンテーブルの上に。 「電話なし。さて・・・」 とテーブルの方を向いて、目に入ったのが写真の光景。驚いたんで、デジカメで撮影。 電話の方に関心も視線も行…

機能の「分散志向」と「統合志向」

ある人は、ケータイに音楽再生機能が内蔵されたことを理由に、iPodのような携帯音楽プレーヤーを使うのをやめる。またある人は、ケータイにPCサイトブラウザが内蔵されたことを理由にモバイルパソコンを持ち歩くのをやめる。 別の人は、ケータイの音楽再生機…

使いこなすって、結局は一種のセンスを身につけるってことだよな(使いこなしの定義-2)

パソコンは何にでも使える万能ツール、というような説明がある。まあ、必要に応じたソフトウエアや周辺機器を用意すれば、という注釈はつくけれど。 そのためか、「パソコンを使いこなす」というと「あらゆることにパソコンを使う」面が強調されすぎているよ…

ドリンクバーのジュース

私は酒を飲まないので、夜遅くに食事をしようと思うとどうしてもファミレスになる。少し前のこと。その日も、近所のファミレスで遅い夕食をとっていた。 食後。飲み放題のコーヒーをおかわりしようとドリンクバーまで行ったら、どうやらジュース類がなくなり…

パソコンを使う目的の変遷(一般ユーザーにとってのコンテンツは何だったか)

コンテンツ=パソコン パソコンが登場した頃は、パソコンをどう動かすかという部分が興味と関心の中心で、パソコン自体とプログラミングが目的だった。(それしかやることがなかったともいえる) コンテンツ=アプリケーションソフト アプリケーションソフト…

ノートパソコンの「パッド」のメリット

主にノートパソコンに搭載されているマウス代わりの「パッド」。評判が悪いのか、「マウスが標準で付属します」という機種の人気が高かったりする。たしかに、画面上の一点をねらい澄ましてポイントしたり、ボタンを押したまま対象を動かす「ドラッグ」する…

使いこなしの定義

道具を「使いこなす」ために必要なのは、すべての機能が使えます、ということじゃない。 目的とする結果を達成するために必要な機能を判断できる。 目的の達成に必要な手順を考え、具体的な機能と結びつけて組み合わせられる。 必要な機能にアクセスできる(…

あなたは「振り返る」タイプか、「振り返らない」タイプか

本文に小見出しをつける実験を兼ねて。 たとえば。 パソコンで作ったファイルや送受信した電子メール。 予定や打ち合わせの内容などをメモしたシステム手帳やスケジュール帳。 日記(ノートに書いたものでもいいし、もちろん、ブログだっていい)。 写真やビ…

特定のキー配列がどうしても好きになれない理由(キーボードその2)

ノートパソコンの中には、エンターキーの右に一列キーが追加されているものがある(写真はその一例)。ものによって違うが、たいていの場合、PgUp(ページアップ)、PgDn(ページダウン)、Home、Endなどが縦に並ぶ。そうした配列をまとめて、ここでは便宜上…

ケータイを落として考えた

この1月、W-ZERO3es(白)を電車(総武線)に置き忘れた。新宿駅で下車して改札から出たところで気がつき届け出たところ、錦糸町駅に到着時、捜索してくれるという。時間や乗車位置を正確に覚えていたからこれで大丈夫だと思ったのに、出てこない。途中で誰…

専門用語、の難しさ

インターネット普及以前の、パソコンがようやく家庭に普及し始めた頃のことです。 初心者向けパソコン雑誌の編集部でこんな話を聞いたことがあります。 その雑誌では、「データベースソフトの活用法」をテーマに特集を組みました。蔵書管理など、いろいろな…

パソコンにもマナーモードを

携帯電話には必ずついているマナーモード。出先で使うようなモバイルパソコンにも搭載されないもんかと、常々思ってます。 バイブレータで振動する必要はないけれど、スタンバイからの復帰や、トラブル発生後の再起動時などに意図せず音を出したくないのです…

キーボードのサイズ

パソコンのキーボードは通常、「キーピッチ19ミリ」が標準とされている。キーピッチは「キーの幅」と説明されることが多いけれど、本当はキーの中心から、隣のキーの中心への距離を指す。だから極端な話、幅5ミリだけどキーピッチは19ミリというのもアリ。こ…

半分のスティックシュガー

モバイルパソコンを相棒に、ファミリーレストランで飲み放題のコーヒー片手に原稿書き。 私の適量は砂糖約1.5グラム。細身のスティックシュガーでも半分だ。セルフサービス方式の店だと、ミルクや砂糖もコーヒーメーカーそばに置いてあることが多い。「一杯…

地図検索で東京ミッドタウンを見ると・・・

朝日新聞土曜版beで連載させていただいている「検索のツボ」読者の方が、「斎藤幾郎」で検索してこのブログにたどり着くかも知れません。その方面のネタもふやしていきましょう。検索のツボでは、ときどき「東京ミッドタウン」をキーワードにしています。 新…

Gmailで受信したメールをGoogleカレンダーに登録

「メールと予定表」で書いた、GmailからGoogleカレンダーへの転記。 実現するにはFirefoxのGreasemonkeyという拡張機能上で動作するスクリプトを自分で作るのが早いかと思って調べていたら、すでに作った人がいた(やっぱり!)。 GMail - GTD Tickler(ruiz…

ご挨拶

どうも。斎藤幾郎(さいとういくお)です。おもにデジタル関連のフリーライターをやっております。 このブログは、ライター・斎藤幾郎の仕事に関連するあれこれ、とりあえずの思いつき、その他日頃考えているよしなしごとなどをまとめていくものです。 よろ…

メールと予定表

挨拶だけでは寂しいので、とりあえず一本。 GoogleのGmailとGoogleカレンダーを利用していてよく思うのが、メールをそのままカレンダーに貼れたら便利なのに、ということ。メールのやりとりで予定を決めてから、それをカレンダーに転記することが多いので。 …